エッグアイスの作り方
- にじここ
- 2024年6月19日
- 読了時間: 2分
暑くなってきましたね!
先日、ポケモンのフィギュアを使ったエッグアイスのセンサリープレイを行いました。


我が家の年中の長男は数か月前からポケモンにドハマり中。(パウパトを卒業。涙)
子どもの「好き」をセンサリープレイに取り込むと、好奇心が膨らみ、効果が倍増します🌈
予想どおり、息子はすごく集中して楽しんでいました。
ポケモンなど子供たちが大好きなキャラクターを取り入れることで、その効果が一層増大します。
今日は、そのエッグアイスの作成方法を詳しくご紹介します。簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
エッグアイスの作成手順
材料を準備する
卵の殻
小さなフィギュアや花
着色料・絵具(カラー水用)
水
冷凍庫
1.卵の殻を準備する
卵の上部を軽く叩いて穴を開けます。
卵は料理に使ってくださいね!殻の内側をきれいに洗い、乾かします。

2.小さなフィギュアや花を入れる
殻が乾いたら、小さなフィギュアや花を慎重に入れます。フィギュアが大きすぎると卵の殻が割れることがあるので注意してください。
3.カラー水を準備する
着色料や絵の具を使ってカラー水を作ります。
色はお好みで調整してください。容器に水を入れ、数滴加えて混ぜます。
4.カラー水を卵の殻に入れる
作ったカラー水を慎重に卵の殻に注ぎます。
あふれないように気をつけてください。
全体がフィギュアや花でいっぱいにならないように、水の量を調整します。

5.冷凍庫で凍らせる
冷凍庫に入れ、完全に凍るまで待ちます。これは通常、半日から一晩かかります。
6.センサリープレイで遊ぶ
エッグアイスをお皿やトレーに並べ、子供たちが遊ぶ準備が整いました。
フィギュアや花が現れるのを楽しみながら、冷たくてカラフルなエッグアイスを触ったり観察したりします。
これで、エッグアイスの作り方が完璧にマスターできますね!お子様と一緒に楽しいセンサリープレイをお楽しみください。

「にじここ」インスタグラムにもエッグアイスセンサリープレイの様子を投稿しています。
是非ご覧ください🌈
Comments